一時期Twitterでも話題になったクラゲの傘。
フェリシモさんとクラゲで有名な加茂水族館さんのコラボ商品です。
予約の段階から狙っていたのですが、現地購入のみにつくチャームが欲しいばかりに時間がかかってしまいました。
コロナで延期にしていた山形旅行。雪が解けたタイミングで行ってきました!
鶴岡市立加茂水族館
何が有名?
ずばりクラゲが有名な水族館。
なんとクラゲ展示種数は世界一!
来場者が減り、大変な時期もあったようですが、クラゲ展示に力を入れてからは一発逆転。
今ではギネスに登録されたことのある有名水族館です!
アクセス
目の前は日本海。
駅や空港からは距離があるので、車で行くのが1番楽です。
駐車場はもちろん無料。
車椅子マークの場所は屋根つきで台数も多かったのが好印象でした。
ここでも有効。水族館朝イチのススメ
加茂水族館で1番有名であろう水槽がこちら。
クラネタリウムの目玉、クラゲドリームシアターです。
直径5メートルの水槽に浮遊する約1万匹のミズクラゲ。私が行ったときはクラゲの大きさが様々できれいでした。
この水槽の前で人物のシルエットと水槽を撮るととっても映えるのですが、問題が1つ。
みんなその写真を撮りたいんです。
手前に人が座っていたら写り込んでしまうし、水槽前に子供がいたり。
列ができていたら急かされている気がして、何枚も写真を撮るのが申し訳なくなります。
そんな問題を解決するのが、空いている時間に行くこと。
閉館時間の様子は分かりませんが、開館直後に入館し、この水槽に直行すれば貸し切りです。
開館直後は掃除しておられたので質問なんかもできる感じでした。
きれいな水槽を保つのは大変なんだろうな…。と数分待つと掃除も終了し、写真撮り放題状態になりました。
同じ考えだった人が1名だけおられたので、写真の撮りあいっこをし、ストレスフリーに写真を撮ることができました。
水槽ギャラリー
クラゲ
その他いっぱい
ショー関係は全て休止中…
ショーは全て休止中でしたが、トレーニングは見れました!
行く前に要ホームページチェックです!
特に館内放送があるわけではないので注意しておく必要がありますが、見れないよりはいいですよね。
私アシカのトレーニングを見ることができました。
無駄のないボディが美しい!
※外なので体温管理大事!!
クラゲ料理
この水族館クラゲを見るだけでなく、なんとクラゲを食べられるんです。
水槽で魅力的に展示したかと思えば来館者のお腹の中に消えていくクラゲ(笑)
それも運命です(笑)
パートのおばちゃんが作っているわけではなく、ちゃんとした料理人がいるお店なので、とってもおいしいです。
なのにとってもリーズナブル。フグの定食がこの値段?って感じでした。
私が食べたのはクラゲラーメンとフグの定食。
ラーメンはまぁまぁな味でした(笑)クラゲの食感は楽しかったです。
フグの定食がとても良かった!
1500円くらいだったかと思うのですが、お刺身と天ぷらと小鉢が色々。
大満足です。
窓側に座るとアザラシプールを見ることができました!
クラゲの傘
ビニール傘にクラゲの柄がプリントしてあります。
種類は3つ。
- ミズクラゲ
- アカクラゲ
- タコクラゲ
(写真はフェリシモのサイトより。)
アカクラゲとタコクラゲは傘の形がドーム型になっており、本物に寄せて作ってあります。
縞模様の本数や水玉の配置など、飼育員のこだわりが詰まっています。
水族館で傘を購入するとついてくるのが、エフィラチャーム。
それぞれのクラゲの赤ちゃんを顕微鏡で観察し作ったのだとか。
めっちゃリアル!そしてかわいい!!
ここがいいね!
チケット購入前の体温測定
いつも行くのとじま水族館では入館時に体温測定しますが、加茂水族館は館内に立ち入るタイミングでした。
万が一体温が高く出た場合、チケット購入前の方が色々良いんだろうなと思いました。
コインロッカーが無料
入口を入ったところに無料のコインロッカーがありました。
公共交通機関で旅行する人が困るのはスーツケースなどの大きい荷物ではないでしょうか?
水族館内では邪魔になるし、駅で預けると500円以上してしまう。
加茂水族館では、ロッカー無料、そして入らない荷物も預かってもらえるのです。
ありがたいですね。
展示物がおもしろい
タラの展示の前にこんなパネルが。
食べ方書いちゃうのねw
おいしそうと水槽の前で呟いちゃうよ…。
タコ墨、イカ墨の習字の展示。
墨の使い方が違うという説明はよく見ますが、習字しちゃうの面白いです。
最後に
クラゲに癒され、お腹も大満足。
幸せな空間でした。
個人的に気に入ったのがゾウアザラシのなおみちゃん。
鼻を擦りつけながら泳ぐ姿、面白い寝相でのお昼寝。
笑顔にならざるを得ません(笑)
クラゲ入りのソフトクリームもあるので、次回はそちらにチャレンジしたい!
傘も買えたし、ロングドライブしていったかいがありました。
次はどこの水族館にいけるかなー。