仙台までのドライブ中、休憩に入ったパーキングエリアで頭から突っ込んだら前に出すぎてバンパーをぶつけてしまいました…。目立たなくすることを目標にタッチアップペンで色を付けました。
タッチアップペンを購入!
ネットやホームセンター、カー用品店でタッチアップペンを購入します。
ディーラーでも買えると思いますが、割高かなと思って調べもしませんでした(笑)
カラーを見るのが面倒な人はディーラーでも良いのかな?と思います。
ボディカラーはどこに書いてある?
まずはボディカラーを確認します。

私のアクアの場合は、助手席のドアをあけたら見える場所に書いてありました。ドアストライカーの上です。
オートバックスでお買い物
すぐにでも色を付けたかった私はオートバックスでタッチアップペンを買うことにしました。

お目当てのトヨタ209にはクリアも必要とのことで、仕上がりにどれだけの差が出るのか分かりませんが、とりあえず買いました。
お値段1本748円(税込み)。
特殊な色はお店に置いていないようなので、そんな方はネットで買うか、オートバックスで配合してもらうかして入手してください。
配色サービスがあるのすごくないですか?
ネットの価格は?
楽天では1000円越えですが、Amazonでは700円未満で売っていました。
オートバックスよりもAmazonの方が安いようです。
塗布していく!
綺麗に直したい!パテからしないと!と父に相談すると、自分でやったら汚くなるだけだから、やらない方が良いと言われてしまいました。
愛車レティの大事な顔が…と思いましたが、人から目につきにくい場所なので、とりあえずタッチアップペンを使ってみることにしました。
1、ガリガリを削り取る
荒いコンクリートに当たったので、まずはカッターナイフでガリガリをなだらかにします。


これ以上塗装が剥げている場所を増やさないために、ヤスリは使いませんでした。
2、タッチアップペンで色を付ける!
タッチアップペンで色を付ける時に大事なのは、厚塗りしないこと!!
付けすぎるとタレてくるので、薄く何度も重ね塗りするのがコツだそうです。
あとは、キラキラが入っているカラーはよく振る事も大事です。
本来は脱脂すべきなのかもしれませんが、私はしていません笑
しなくても半年以上剥がれてくるなどの問題ありません。
ボディカラーを塗る
バンパーの下の部分なので、寝転がって手をプルプルさせながら塗りました。
少しずつ、少しずつ重ねていきます。
不要な部分にはつけたくないので、付属のハケとつまようじを駆使して何度も重ねました。
一回塗ったら乾くまで放置、様子を見て重ねる事何回だったかな?笑

クリアカラーを塗る
アクアの黒色ブラックマイカにはクリアカラーも必要という事だったので、こちらも塗り重ねます。
キズがついていたところが黒くなったことで、だいぶ心の平穏を取り戻しました(笑)
何回重ねれば良いか分からないので、テキトーに周りと凹みが無いくらいに塗りました。
黒とクリア、3日くらいかけて塗りました。
タッチアップペンを剥がしたい!
気を付けて少しずつ塗っていても、ズレた場所にハケがついてしまったり、つけすぎてタレてしまう事ありますよね。
ネットで知らべると、タッチアップペンをとる方法は「除光液」と出てきました。
やるかやらないかは自己責任ですが、私の場合はダイソーの除光液でやってみました。
除光液で拭いた後に水で綺麗に流しました。
半年以上時間がたっていますが、特に問題は出ていなさそうです。


タッチアップの出来栄え
細い道ですれ違う時に雪に当たったりしていますが、剥がれてはいないようです。

今は塩カルで真っ白なおかげで傷は目立ちません!笑洗車をしてみるとこんな感じ。ざらつきが気になる所ではありますが、まぁ痛々しい感じはなくなりました。
ピントが地面に持っていかれている(笑)


人が見るであろう距離感と角度だとほぼ分からないです!これだけの修正で満足しちゃっていいの?と自分でも思いますが、悪化だけはさせたくないので…。
最後に
車の傷よりも私の心のキズの方が深いです。
ボディの下を擦った時もそうですが、目立たないとかは関係なく、愛車に傷がつくのが悲しいのですよ…。
斜めに止めるタイプで前に段差があるならポールでも立ててください!ネクスコさん!!という言い訳兼次の被害者が出ないように…
みなさんも気を付けてくださいね!!