高速道路に入る時のエラーは数回経験しているのですが、高速を出る時にもエラーが発生しました。初めての経験!
私がした対処方法をご紹介します。
高速道路を降りてエラー発生?!
ETCゲートを出たのに車載器からエラー音が止まりません。
カードを一旦抜いて戻しても直りません。
え??なんで???
時間に余裕があったのですが、心臓に悪い音が続くので心配になりました。
入口でのエラーはこちらの記事を見てください。

私がした対処法
今回はたまたまスタッフが常駐しているインターだったので、料金所の事務所に向かい、ETCカードを渡してエラーの原因を見てもらいました。
料金所のスタッフさんに助けを求めた私。
その対処はどうやら正解だったようです。
5分くらい待ちましたが、処理をしてもらい、再出発できました。
スマートインターの場合は常駐のスタッフがいないので、降りたインターと時間を伝えられるように覚えておき、できるだけ早く料金所の事務所に向かうのが良いのではないかと思います。
次に高速に乗る前に対処しましょう!
原因は??
ETCカードをおじさんに渡して待つこと数分。
なぜエラーになったか教えてもらえました。
なんと、ゲートを出て料金も支払ったのに、カードの情報的には高速道路内にいる状態だったとのこと。
そんな詐欺みたいなことある?!(笑)

事務所の奥でしていた処理は、①ETCカードのデータ確認
②ゲートを出る時の映像を確認③ETCカードの情報更新
だったようです。
入口のエラーの時よりもレアケースなのか、スタッフの方も最初は戸惑っておられました。
最後に
この記事を見てくださっているという事は、同じようにエラーになり、困っているのだと思います。焦るとは思いますが、スタッフの方が対処してくださります。
この先のドライブが安全で楽しいものになりますように!!